アンプ ミックスアンプが選ばれる理由を紹介【長期使用レビュー】 音の個別調整機能はマジで便利です。チャット相手のマイク音が小さかったり、大きかったりするときはいつも調整しています。さらにその調整が直感的にできるという。正直この機能なしではもうやっていけませんしこの機能があるだけで買いです。 2020.08.03 アンプデバイス
アンプ コスパ最強!!USB端子だけあれば良し。5000円で買えるHyperXのアンプをレビュー。 今回レビューしたHyperXのアンプは非常にコスパがいいと思いました。5000円と、アンプ界の中では安いほうであるのに対して性能は十分ですし音量調節などの機能も付与できます。パソコンも不要なのでパソコンが問題になることもありません。USB接続なのでslimタイプということも問題になりません。 2019.12.08 アンプデバイス
アンプ ゲーム用アンプを買う最大のメリットを紹介【結論:イコライザのセッティング】 定位が良くても音自体を拾ってくれないと意味がないです。足音が聞こえた時、すでに目の前に敵がいたんじゃ定位はもう関係なしです。「じゃあ足音を拾いやすくする機能は無いの?」と疑問になるはずです。 この疑問に答えると、その機能はあります。それがイコライザです。 2019.11.11 アンプイヤホンデバイスヘッドホン
アンプ エーペックス用 おすすめイコライザ紹介 他のイコライザと比べてみても、同じような場面でビーストは聞こえるのに他のイコライザは聞こえずらいな、と思うことがよくありました。僕も最初は、評判がよかったけど「そんな変わらんだろう」と思い、試しに使ってみたのですが、足音を結構拾ってくれて「なんだこれ⁉ 本当に聞こえるじゃないか」となりました。 2019.11.04 アンプイコライザデバイスヘッドホン
アンプ 【MixAmpレビュー】PS4の音声をサラウンドへ。手元で音量調整やイコライザ変更可能でめちゃ便利!! 僕が「アンプをおすすめするなら何にするか?」 と聞かれたら、mixampをおすすめします。なぜかというと操作性に明確な差があるからです。 パソコンに接続せず手元でほとんどの操作ができ、操作の直感性にも優れています。 どの操作もボタン1つで済みます。 2019.10.31 アンプデバイス