その他 【実際どうなの】HUANUOのモニターアームを半年使ってみたのでレビュー 結論はコスパのいいモニターアームだと感じました。先に気になった点を紹介したいと思います。この点さえ許容できれば、買って損はないと思いったからです。 2020.09.20 その他デバイス
アンプ APEX用 おすすめイコライザ その3 1000Hz周辺の周波数を試していたところ、足音と環境音の両方の音を拾っていました。足音を拾ってくれるのなら、「1000Hzを強めて低音を弱くしたらどうなるのか」と思い試しました。そしたら1000Hzで足音を拾ってくれ、低音の無駄な響きが無くなりました。 2020.09.04 アンプイコライザイヤホンヘッドホン
デバイス 【Logicool G PRO Wirelessレビュー】高価だがそれに見合う価値はあるのか そして軽さですね。 PRO Wirelessは80gの重量なので、マウスの重さで腕が疲れるということはほとんどなく、ゲームに集中できます。また、軽いことで手に抵抗を感じずスムーズに動かすことができます。そのおかげで操作しやすいです。 2020.08.20 デバイスマウス
その他 【tp-link Archer A10レビュー】一人暮らし、ワンルームが導入したらどうなったか エレコムの場合、パソコンでtwitchの配信を見ているとたまに止まることがありました。でもArcher A10にしてからは止まることはなくなりました。またPS4でゲームをやっているときでも、落ちる回数が減ったと思います。 2020.08.14 その他デバイス
デバイス ゲーム廃人がゲーミングヘッドセットおすすめ機種と選び方を紹介【ver2020夏】 僕が今までゲーミングヘッドセットを使ってきた経験から、「この機種ならストレスなく使えそうだな」というものを選んでいます。持っていなくても、お店で実際に見てきたものもあります。紹介した機種が僕が持っていないものであれば、次に欲しいヘッドセット紹介だと思ってもらって構いません。相当に個人的ですがw 2020.08.12 デバイスヘッドホン
デバイス WH-1000XM4の新機能、スピーク・トゥ・チャット機能が化けそうな予感。ただ弱点もありそう。WH-1000XM3と比較しながら予想を語る。 こんにちは、マルです。 前々から情報は出ていましたがついに公式に情報が解禁されましたね。僕なりに気になった部分をこの記事では紹介していきたいと思います。 主な機能と進化 ザッと見た感じ ノイズキャンセリング強化圧... 2020.08.07 デバイスヘッドホン
その他 【Digital Slim レビュー】使って感じた便利な点、向かない人について解説 V11より20%小さくなっており、重量はV11よりも25%軽くなっていて重さは1.9kgとなっています。僕の体感では使っていても重さは気になりませんでした。特に通常時で使用しているときですね。床が重さを支えてくれるので楽に掃除できました。 2020.08.05 その他デバイス
アンプ ミックスアンプが選ばれる理由を紹介【長期使用レビュー】 音の個別調整機能はマジで便利です。チャット相手のマイク音が小さかったり、大きかったりするときはいつも調整しています。さらにその調整が直感的にできるという。正直この機能なしではもうやっていけませんしこの機能があるだけで買いです。 2020.08.03 アンプデバイス
その他 寝ながらスマホが見れる、スマホアームスタンドが快適だったのでレビュー!! さらに穴が開いているので充電ケーブルを差し込むことができます。これはありがたいです。眠る前なんかはそのまま寝落ちしちゃうので、充電できてないと次の日が大変ですからね。 2020.07.22 その他デバイス
デバイス ミックスアンプ使えばFPSでHD599意外と行ける⁉ ミックスアンプを通して使ってみました。感想は「やっぱ行けちゃうよね」です。もうミックスアンプと通して、イコライザも適したものに設定しておけばなんでも使えそうだなと思ってきました。 2020.07.11 デバイスヘッドホン