イコライザ Apex用 おすすめイコライザ紹介その2 足音が聞き取りずらかった一番の原因はこの95Hzでした。95Hzの音は低音すぎて他の音をかき消していましたね。映画や音楽で迫力が欲しいのならいいですが、今回は足音が聞きたいわけですから迫力はいらないです。 2020.05.10 イコライザデバイスヘッドホン
デバイス 【cloud flight s レビュー】ワイヤレスで装着感も最高!!ただPS4には... この記事では、主に音質、装着感をメインに評価していきます。PS4でよくゲームをするのでPS4に対応しているのか、という疑問も一緒に解決します。PS4問題は結構気になる方がいるんではないでしょうか? 2020.03.06 デバイスヘッドホン
デバイス おすすめゲーミングヘッドセット5選【これを選んどけば間違いない2020】 FPSやTPSにおいて一番といっていいほど重要になってくるのが足音です。足音が聞こえなかったら相手の位置がわかりませんからね。今回は僕がおすすめするヘッドセットをピックアップしていきたいと思います。 2020.01.26 デバイスヘッドホン
デバイス イヤーパットもこもこ!開放型で快適!音は高音質!【ゼンハイザー HD599 レビュー】 まず音自体はめちゃめちゃいいです。これは前提です。その上で音質の評価をすると、音質はフラットな印象でした。どの音域の音もしっかりと聞こえます。開放型なので音に広がりがあります。綺麗にふゎーんと広がりますがインパクトはその分少ないかなと思いました。 2020.01.12 デバイスヘッドホン
アンプ 【FPS、TPS初心者向け】ゲーミングヘッドセットでサラウンドに対応しているものは? こんにちは、マルです。 今回はPS4でサラウンドとして使えるヘッドセットについて説明していきます。 サラウンドとバーチャルサラウンド 僕もそうでしたが、初心者の方やサラウンドを最近知った方だと 「サラウンドとは何?... 2019.12.18 アンプイヤホンデバイスヘッドホン
デバイス 【WH-1000XM3レビュー】ノイズキャンセリングは強力だし、利便性も高かった ワイヤレスヘッドホンですが音質は普通にいいです。DSEE HXという機能により音質がハイレゾ級にグレードアップされているみたいです。そのおかげか音がクリアに聞こえます。どの高さの音もしっかり出ていますが低音が少し強いかなといった印象でした。強いといってもそこまで強いわけではなく、聞きやすい低音です。 2019.11.21 デバイスヘッドホン
アンプ ゲーム用アンプを買う最大のメリットを紹介【結論:イコライザのセッティング】 定位が良くても音自体を拾ってくれないと意味がないです。足音が聞こえた時、すでに目の前に敵がいたんじゃ定位はもう関係なしです。「じゃあ足音を拾いやすくする機能は無いの?」と疑問になるはずです。 この疑問に答えると、その機能はあります。それがイコライザです。 2019.11.11 アンプイヤホンデバイスヘッドホン
アンプ エーペックス用 おすすめイコライザ紹介 他のイコライザと比べてみても、同じような場面でビーストは聞こえるのに他のイコライザは聞こえずらいな、と思うことがよくありました。僕も最初は、評判がよかったけど「そんな変わらんだろう」と思い、試しに使ってみたのですが、足音を結構拾ってくれて「なんだこれ⁉ 本当に聞こえるじゃないか」となりました。 2019.11.04 アンプイコライザデバイスヘッドホン
デバイス ゲーミングヘッドセットと普通のヘッドセットの違いってなに?違いとメリット、デメリットを解説 こんにちは、マルです。 FPSなどのゲームするにあたってゲーミングヘッドセットって言葉を聞くと思います。意味としてはそのままでゲーム用のヘッドセットという意味です。 「ゲーム用? 何が変わるの?」となると思います。その点を僕な... 2019.10.31 デバイスヘッドホン
アンプ 【FPS初心者】【PS4のサラウンドとは? 有利?】PS4をサラウンド化するメリットとデメリット こんにちは、マルです。 今回はPS4のサラウンドのことやサラウンドにするメリット、デメリットについて僕なりに紹介していきたいなと思います。 おすすめ記事 サラウンド化だけじゃない!PS4のゲーム用アンプを買う最大のメリットを... 2019.10.21 アンプイヤホンデバイスヘッドホン