デバイス G433のイコライザ【GHUB&ミックスアンプ】 こんにちは、マルです。 この記事ではLogicoolのゲーミングヘッドセット G433のイコライザ紹介をしたいと思います。 G433の音は少しクセがあり、調整が難しいです。GHUBの方は正直答えになってないかもしれないですが、... 2020.12.11 デバイスヘッドホン
デバイス Logicool PRO VS G433 どっちの方がいい?【比較】 こんにちは、マルです。 今回の記事はLogicoolから発売されているゲーミングヘッドセット、PROとG433を比較していきたいと思います。 両方僕は持っているので実際に使ってみて比べることができます。その結果どのように感じた... 2020.12.07 デバイスヘッドホン
デバイス 音良いし、付け心地も良い、間違いないやつ【Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセットレビュー】 PRO Xは個人的にはおすすめです。1万円付近のヘッドセットを買うのであれば、少し我慢してこちらを購入した方が良いと思いました。理由は、ヘッドセット自体の作りがしっかりしてますし、音も変なクセがなく万人受けしやすい音だと思ったからです。 2020.12.04 デバイスヘッドホン
デバイス 買う前に見てほしいM590の良かった点、気になった点【レビュー】 機能は便利な面が多く、作業の時短になりそうだと思いました。というより普通に便利です。サイドボタンがないマウスにはもう戻れませんよ。ホイールのチルトも使いすぎると戻れなさそうです。ただ、使い心地は気になった点で挙げているように少し慣れる必要があるかもしれません。 2020.11.11 デバイスマウス
その他 かゆい所に手が届く存在 Ankerの4ポートウルトラスリムUSBハブを使ってみました こんにちは、マルです。 パソコンのUSBポートって2つや3つくらいで多くはないですよね。マウスをつないだり、キーボードをつないだりすると残り半分のポート数になってしまいます。 そうなるとポート数が足りなくなりますよね。そこで活... 2020.11.04 その他デバイス
デバイス 【G733レビュー】PCとPS4それぞれで音質を評価、快適性は最高クラスで文句なし FPSで必要な音は拾っているなと感じました。これはステレオ、サラウンド両方に感じることでした。両方とも環境音は抑えてあり、足音、銃声を聞き取りやすいようヘッドセット及びイコライザはカスタマイズされているなと感じました。 2020.10.07 デバイスヘッドホン
その他 【実際どうなの】HUANUOのモニターアームを半年使ってみたのでレビュー 結論はコスパのいいモニターアームだと感じました。先に気になった点を紹介したいと思います。この点さえ許容できれば、買って損はないと思いったからです。 2020.09.20 その他デバイス
アンプ APEX用 おすすめイコライザ その3 1000Hz周辺の周波数を試していたところ、足音と環境音の両方の音を拾っていました。足音を拾ってくれるのなら、「1000Hzを強めて低音を弱くしたらどうなるのか」と思い試しました。そしたら1000Hzで足音を拾ってくれ、低音の無駄な響きが無くなりました。 2020.09.04 アンプイヤホンヘッドホン
デバイス 【Logicool G PRO Wirelessレビュー】高価だがそれに見合う価値はあるのか そして軽さですね。 PRO Wirelessは80gの重量なので、マウスの重さで腕が疲れるということはほとんどなく、ゲームに集中できます。また、軽いことで手に抵抗を感じずスムーズに動かすことができます。そのおかげで操作しやすいです。 2020.08.20 デバイスマウス
その他 【tp-link Archer A10レビュー】一人暮らし、ワンルームが導入したらどうなったか エレコムの場合、パソコンでtwitchの配信を見ているとたまに止まることがありました。でもArcher A10にしてからは止まることはなくなりました。またPS4でゲームをやっているときでも、落ちる回数が減ったと思います。 2020.08.14 その他デバイス